梅干しアイデア料理!暑くて食欲がない時におすすめの梅干しアイデア料理 よーいドン6月10日放送

※このブログはアフィリエイトを利用しています。

久々の超久々の更新です。2019年の6月10日に放送されたよーいドンの月曜日のレビュラーコーナー「産地の奥さんごちそうさま」で、和歌山県の奥様による“梅干しのアイデア料理”が紹介されました!

夏の食欲不振・夏バテ解消に梅干し料理!

夏の暑さでどうしても食欲が落ちてきますが、今年は梅干しを使ったアイデア料理で食欲がない時でも食べられるように・・・。
暑くて食欲が落ちてくると、よけいに元気がなくなるので、上手に梅干しを利用してお料理してみませんか?
和歌山県の奥さんおすすめの梅干し料理をご紹介します。

梅の冷や汁

1 梅干しは種を取って粗く刻んでおく。
 ここで、しょっぱ過ぎる梅干しは、80度の湯に30分浸すと余分な塩分が抜けるますので、しょっぱすぎる梅干しを使う場合は、先にお湯につけて塩分を抜いておきましょう。
2 フライパンにすりゴマ、みそ、①の梅干しを入れてよく混ぜる。(この時点ではまだ火をつけない)
3 よく混ぜてまとまってきたら火を点け、焦げ目がつくまで炒め焼きし、ダシを加えて溶かす
4 器に15mm程にさいの目切りした豆腐、スライスしたオクラ・きゅうり・みょうが、千切りした大葉、ミニトマトなどの野菜と、種を取り除いた梅干しを盛る
5 ④に氷を入れて、③の冷ました汁を注いだらできあがり!

この梅干しの冷や汁はスタジオでも試食したお料理ですが、スタジオで食べた出演者の皆さん、その美味しさに絶賛していました。夏の食欲のない時にぴったりだそうです。また、そうめんを入れても美味しいそうです。

ぜひお試しを!

梅の炊き込みご飯


1 炊飯器に洗ったお米を入れ、水の代わりに少量のめんつゆ、椎茸の戻し汁を普通に米を炊くのと同じ水量になるように加える
2 適度な大きさや薄さに切った椎茸、人参、ちくわ、薄揚げ、鶏胸肉、ちりめんじゃこ、塩昆布を入れてよく混ぜる
3 種を取り除いたハチミツ梅を入れて通常どおり炊飯する
4 仕上げに三つ葉を添える

和歌山県の南部地方では、普通の白いごはんを炊くときでも梅干しを入れて炊くことが多いようですが、炊き込みご飯バージョンは初めて知りました。
炊く時の梅干しの量は、1合のごはんに対して、梅干し1個って言われますよね。梅干しの塩分の量にもよると思いますが、梅干しとごはんを一緒に炊くことで、ごはんが殺菌効果もありますので夏にぴったりですね。また、冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめだそうです。ぜひお試しを。

イサキの梅煮


1 鍋に昆布、酒、みりん、醤油、砂糖を入れて沸騰させる
2 イサキを入れ、火が通るまで煮込む
3 イサキを炊いてる途中に梅干しを加える
4 山椒の葉などを添えて

和歌山県では、魚を炊く時に梅干しを入れて炊くことが多いです。今回は、旬の“イサキ”を炊いていましたが、お好みの魚でOKです。

梅あんみつ


1 ハチミツ梅の種を取り除き、粗く刻んで市販の餡と混ぜる
2 白玉粉に水を加えてよく練り、棒状にして一口大に切り、丸く成形する
3 ②を沸騰した湯に入れ、浮いてきたら水にさらす
4 器に③の白玉、お好みのフルーツ、①の梅餡を盛る

梅干しを使った珍しいスイーツですね。あんだけだとクドいと感じ、餡が苦手な方も梅干しのさっぱり感や酸味で食べられるかもしれませんね。

梅のポテトサラダ


こちらは、普通のポテトサラダに、梅干しをちぎって混ぜただけです。味付けは、梅干しの塩分があるので、マヨネーズだけだそうです。

いつものポテトサラダに飽きたら試してみるのもいいですね。

梅ドリア


1 鳥モモ肉を一口大に切って、カレーパウダーをまぶす
2 粗みじん切りした玉葱をバターで炒める
3 コーン(缶詰のホールで可)と、粗く切ったパプリカを加えて炒める(産地の奥さんは、赤パプリカを使用)
4 洗ったお米とトマトジュースを加えて混ぜ、①の鶏肉を入れて、黒胡椒で味を整える
5 ④に、種を取り除いたハチミツ梅を加えて煮込み、沸騰したら弱火にして10分
6 火を止めて15分間蒸らす
7 ホワイトソースに叩いた梅干しを混ぜる
8 器に⑤のご飯を盛り、ホワイトソース、ピザ用チーズをたっぷりまぶす
9 トースターで軽く焦げ目が付くまで焼く

キャストで紹介!梅干し農家直伝の美味しすぎる梅ジュースレシピ!

“よーいドン!”の産地の奥様のコーナーじゃないんですけど、6月18日にABCで夕方に放送されたニュース&情報番組の『キャスト』で、和歌山の梅干し農家さん直伝の梅ジュースの作り方が紹介されました。

梅ジュースというより『梅シロップ』ですが、とても簡単に作れて、夏の暑さに飲むにはピッタリの梅ジュースです。

《材 料》

青 梅・・・・・1kg
氷砂糖・・・・1kg
 酢・・・・100cc

《作り方》
1 青梅は竹串や爪楊枝などでヘタを取り、流水でよく洗い、水気を取り、果汁がよく出るように爪楊枝で穴をあけておく。
2 梅を漬ける瓶に氷砂糖・梅と交互になるように、最後は氷砂糖が一番上になるように入れる。
3 最後に発酵を止めるための酢を回しかける。
4 1日2回朝晩瓶を持って大きく振る

これで1ヶ月くらいでできあがり。毎日、瓶は振って下さい。

《飲み方》
できた梅シロップは、5倍に薄めて水や炭酸水で割って飲みましょう。夏の暑い時に飲むとスキッ!としますよ~。

今回、青梅を漬ける前に、果汁がよく出るように、爪楊枝で穴を開けられていましたが、青梅を一晩くらい凍らせたものを使うと、梅の細胞が壊れて、爪楊枝で穴を開けなくても果汁がたくさんでますよぉ。

梅干しアイデア料理まとめ

《梅の冷や汁》
しょっぱすぎる梅干しを使う場合は、80度のお湯に梅干しを30分ほど浸けて塩分を抜いておく!

《梅干しサイダー》
サイダーに梅干しを入れるだけでも夏の美味しいドリンクに!

《イサキの梅煮》
イサキ以外のお好みの魚でOK!魚を炊く時に梅干しを入れることで、魚の臭みが取れてやわらかく仕上がる!